Ritalog

双子ふくむ7人の子育てママ。仕事・子育て・自分のことを発信します。

非日常な舞台芸術で心豊かに

こんにちは。

アンチエイジングに夢中!双子をふくむ7人の子育てママIzumiです。

娘と約束していた劇団四季の【オペラ座の怪人】へ行ってきました。怪人の歌がすごい!切ない!自宅に帰ってからも娘と印象に残ったシーンなど話が大盛り上がり。

舞台芸術は心が豊かになる

舞台の余韻に浸りながらこのblogを書いているのですが、私は20代の頃にリバーダンスやアイーダゴメスのサロメコンテンポラリーダンスを観に行ったりしたことを思い出しました。劇団四季のライオンキング・キャッツ、宝塚歌劇団の舞台にも。そして直近では娘と一緒に劇団四季のリトルマーメイドと今回のオペラ座の怪人。そう私、舞台芸術が好きなんです。20代半ばから30代は仕事と子育てだけで趣味を持てるような心の余裕がなく、舞台芸術が好きだった事を忘れてしまってました。

ダンスには歴史的背景がある

リバーダンスはアイリッシュ音楽のリズムに合わせてタップダンスとバレエがミックスし上半身は動かさずに足をメインに魅せるダンス。今でも美しい音楽とダンスを思い出すと心ときめきます。名作映画タイタニックのワンシーンでもバグパイプの音色に合わせて踊るレオナルド・ディカプリオとケイト・ウインスレットのシーンがあったことを覚えている方がいるかもしれません。タイタニックでは上半身の動きが少しあるのでフリースタイルな印象。アイリッシュダンスは元々アイルランドで生まれた伝統的なダンスで上半身は動かさず足を垂直に大地を踏むステップが特徴的です。様々な時代背景や宗教などの理由がありこのようなダンススタイルになったと言われています。

アイリッシュダンスとタップダンスは少し似ていると感じますがタップダンスは上半身を自由に動かすことがポイント。座頭市HIDEBOHら農民が下駄でタップダンスを踊るシーン、かなりインパクトありましたよね。タップダンスは元々、奴隷として扱われていた黒人が労働後にドラム缶を叩きダンスをしていましたがドラムを禁止され、足を鳴らし始めたのが起源と言われています。

アイーダゴメスはフラメンコ好きの方で知らない人はいないと思いますが、幼い頃からクラシックバレエとフラメンコを習っていた事で有名なダンサー。スペイン国立バレエ団出身でバレエ特有のしなやかさとフラメンコの情熱的な表現のミックスがとにかくカッコよかった!当時、男性フラメンコダンサーといえばやっぱりホアキンコルテス。ルックスもザ・ジプシー!超濃い顔立ちで野生的。久しぶりに動画をみたら足の動きが凄すぎて目が釘付けになってしまいました。長い間、アンテナを立ててなかったので今でも活躍されているかわかりませんが...

フラメンコはジプシーがスペイン社会で迫害にあい、その嘆きや叫び虐げられた暮らしの中での喜怒哀楽を物語ったものだと言われています。

ダンスはそこに暮らす人の生活に密着したものだったものが多いとわかりますね。

非日常の体験で新たな発見

今回のオペラ座の怪人のおかげで自分自身が舞台芸術が好きだったことを思い出すことができました。これからまた娘や実母を誘って舞台芸術へ足を運びたいと思います。日常とは違う体験をすることで様々な発見がありそうです。

時短料理はホットクックがおすすめ!

こんにちは。

アンチエイジングに夢中!双子をふくむ7人の子育てママIzumiです。

最近、双子育児関連が続いたので今日はinstagarmのDMで沢山ご質問頂く時短料理について書きたいと思います。

私自身、料理をつくることは嫌いではありませんが、手の込んだ料理をつくるには時間と心に余裕がほしいところ。作業工程は極力少なくしつつ、栄養バランスはきっちりとれるメニューを心がけています。

料理はシンプルが基本

我が家では毎食、緑の濃い葉野菜をたっぷりとります。サラダスピナーがかなり大きいので朝食の支度の際に夕飯分も水切りして準備しておきます。水切りした後はジップロックにいれて野菜庫へ。なるべく無農薬野菜をと考えていますが、いつでも手に入る訳ではないので最近は食用の重曹で農薬を落とすようにしています。重曹水に1分程浸し洗い流すだけで手間がかからず、栄養も水分も摂ることができます。重曹水はコスパがいいので個人的におススメ。栄養が流れてしまうので水に浸すのは1分が目安。私はこちらの重曹を使っていてスプレーボトルに重曹水をいれておきキッチン周りの掃除に使ったりしていますよ。

 

 

サラダの味付けはオリーブオイルと海塩のみとシンプルです。くるみやアボガド、パプリカ、レモンなどを添えてアクセントにすることが多いです。我が家では市販のドレッシングは基本的に使わず、味にちょっとした変化が欲しい時はオリーブオイルの代わりに有機ニンニクごま油をほんの少し。上の子たちはサラダをしっかり食べますが幼児の四男、乳児の双子は生野菜を上手に除けます 笑

そしてメイン料理は肉類が多く鶏肉・豚肉・牛肉を満遍なく選び、シンプルにニンニクとオリーブオイル、塩胡椒で焼くことが多く有機ニンニク醤油をほんの少しお肉にかけると好評でした。

魚はお刺身を選ぶことが多く、葉野菜も一緒にトッピングし海鮮丼にすることが多いです。双子はお刺身がまだ食べれないので和風だしに湯通ししたお刺身用の魚と小さく刻んだ野菜を入れ卵でとじるなどなるべく同じ食材を使います。

しょうゆは日頃からよく使うのでなるべく安心なものを選ぶようにしていますよ。このしょうゆには海の精という日本の伝統的な製法で海水をまるごと濃縮しミネラルバランスがいい塩が使われています。生しょうゆなので余計な添加物は入っていませんよ。

 

 

ホットクックで簡単に美味しい料理がつくれる

シンプルな料理ばかりだとやっぱり飽きてしまうので我が家ではホットクックが大活躍しています。鶏ガラスープ、豚の角煮、丸鶏で参鶏湯、牛テールスープ、煮物、カレー、シチュー、牛すじ煮込みなど今まで数多くの料理を作りました。

仕事に行く前に材料を全て入れてスイッチオン。まぜてくれる機能があるので焦げつくことはありません。帰宅時にはちゃんと出来上がっているので気持ち的にすごく楽!帰宅して料理をする必要がないなんて小さい子供がいるワーママにとっては最高ですよね。

ホットクックには蒸し皿がついているので市販の豚まんやシュウマイを蒸すこともできますし、蒸し野菜も簡単。電子レンジとは仕上がりが違います。そして発酵機能もあるので自宅で簡単に発芽玄米が作れるところもお気に入りポイント。

クリスマスシーズンは丸鶏が沢山並ぶので昨年初めて参鶏湯を作ってみました。お肉がホロホロでとっても美味しく出来ましたよ。

鶏ガラスープについては予め鶏ガラと一緒に生姜・ニンニク・ネギを入れるので臭みがなく風味豊かに仕上がります。鶏ガラを漉した後は冷蔵庫にある野菜をたっぷり入れて塩と醤油で味を整えるだけ。そのスープに市販の中華麺をいれて頂きます。子ども達はラーメンが大好きなので大喜び。調理に時間はかけず、添加物もなし、栄養もたっぷりとれるのでお気に入りのメニューです。この鶏ガラスープはいわゆるボーンブロススープなので腸をサポートしたり美容にも効果があると言われています。そんな高栄養価スープが留守中に作れてしまいます。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 左納 いずみ (@izumi_sanoh)

 

決して安価な家電ではないですが、個人的には本当に買って良かったと思っています。少し大きくて収納場所にほんの少し困るかもしれませんが、それ以上に価値あり。

是非、忙しいママに使って欲しい時短家電です。

 

 

 

双子の帝王切開手術の経験

こんにちは。

アンチエイジングに夢中!双子をふくむ7人の子育てママIzumiです。

妊娠がわかり長女以降お世話になっているマタニティクリニックへ検診に行った際、そのクリニックでは双子の出産ができない事を知りました。

双子の出産はどこでも受け入れてくれる訳ではないんです。

皆さんはご存知でしたか?

双子妊娠はハイリスク出産。万が一に備えてNICUがある施設を紹介されることが多いようです。そして私が紹介して頂いた病院では双子に関しては経膣分娩の選択肢はなく、帝王切開の一択。もし経膣分娩を希望する場合は別の病院への紹介状を出してくれるとのことでした。

もちろん経膣分娩で双子を出産されている方もいますが、私は上の子供たちのことを考えて計画的に出産が出来る帝王切開を選びました。

帝王切開手術中の様子

帝王切開予定日は決まっていても手術時間は当日になり分かるということで入院してからソワソワ。

部分麻酔なので痛くないという事はわかっていても、やっぱり手術は怖い。双子達にもうすぐ会えると思うと嬉しかったり、色んな感情が入り混じっていました。部分麻酔は麻酔部分に冷たさを感じるかを質問され、自分の感覚を頼りに返事をしないといけないのでとても不安でした。実は麻酔効いてなくて痛い!みたいなことがあったら怖すぎる!そんな子供みたいな事を考えながら手術台に横たわっていました。

手術が始まるとドクター同士の話し声や看護師さんの声が全て聞こえる状況で不思議な感覚。痛くはないけどお腹の中を触られてる感覚がしっかりあり、あっという間に一人、そしてもう一人とお腹から取り出されました。

本当にお腹の中に2人いた!!エコーで何度も見ていましたが私が産後初めに感じたことです。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 左納 いずみ (@izumi_sanoh)

余談ですが私の場合はメスを入れる方向について横か縦を選ぶことができました。

帝王切開以外の開腹手術は基本縦だけらしいです。傷口が目立ちにくいかなと思い私は横にしました。

帝王切開手術後は悶絶

麻酔がきれてからは今まで体験したことがないほどの激痛!!痛みには強い方でしたが痛み止めがないと全く眠れず、ここぞとばかりに薬の力をかりました。

傷口が痛すぎて寝返りはもちろん、ベットから体を起こす事すらできず、悶絶というのはこの事か...と。傷の激痛と戦いながら何とか動いて2人に授乳。

5人の経膣分娩が非常にスムーズで安産だったこともあり、個人的には経膣分娩の方が楽だと感じました。帝王切開を2回、3回と経験されているママさん、尊敬しかないです。

陣痛がきて痛みに耐えながら、いきんでやっと産まれてきてくれた!という感じとは違いますが、2人揃って無事に産まれてきてくれて本当によかったです。

双子の妊娠と出産を通じて、体が自由に動かせるありがたさ、大好きな食事が頂けるありがたさをあらためて感じ、健康でいられるように自分を大事にしようと強く思いました。

帝王切開手術の傷

退院してしばらく傷口は痛かったです。そして傷のあたりは感覚がない状態が数ヶ月続きました。ドクターからのすすめで手術後すぐにアトファインLサイズを傷口に貼ってケアしていましたよ。長期間貼り続けることで傷あとがきれいになるそうです。

今後、帝王切開手術をされる方の参考になれば嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

双子を管理入院なしで出産した経験

こんにちは。

アンチエイジングに夢中!双子ふくむ7人のママIzumiです。元来、体が丈夫な私は41才で双子を妊娠出産するまで健康のありがたさについて深く考えることが殆どありませんでした。皆さんは自身の健康について向き合われていますか?

双子妊娠中のつわりが1番きつかった

あくまでも私の体験談になりますが、7人分のつわりを経験して感じた事は双子の妊娠が1番きつかったということです。仕事を終えた夕方以降は特に体が重く、一刻も早く横になりたい、と帰宅後すぐに寝室へ向かう時期が続きました。いつもフットワーク軽く仕事、育児、家事に取り組んできたので家族は困惑したと思います。

体力の消耗が激しく自分の体とは思えないほど。精神的にも辛かったです。

そして妊娠中の恒例、長男の妊娠を期に発症した下肢静脈瘤と鼠径ヘルニアが激痛。妊娠中は子供達が怖がるほど、太ももから足首にかけて血管がボコボコ浮き出るので着圧ソックスやタイツはマストアイテム。

このタイツは妊婦用で毎日着用していました。

 

管理入院なしで双子の出産するために気をつけたこと

双子妊婦あるあるですが、私も同じく検診の度に安静にするようにと指導を受けました。いわゆる安定期に入っても安静にという指導は変わらず、双子妊娠に安定期はないと考えてください、安静にできなければ管理入院を検討するように、とまで言われた事に驚いた事を覚えています。

上の子を妊娠した時は安定期に入ると、しっかり運動するようにという指導だったため張り切ってマタニティビクスにも通ってました。あまりにも今までの妊娠生活とのギャップが大きく戸惑いましたが、それだけ双子の妊娠は身体への負担が大きく、様々なリスクが高いということなんだと実感しました。

今まで何のトラブルもなく5人を出産していたので体力や健康について過信していた私ですが、自分のためにも家族のためにも絶対に管理入院せず出産すると決め毎日血圧をはかり、抜きがちだった昼ごはんをしっかり摂り、3食の栄養を考え、定期的に身体のメンテナンスに通い、とにかく夕方以降は横になることを徹底した結果、トラブルなく帝王切開予定日を迎えることが出来ました。

帝王切開前日にタクシーに乗り、大きな荷物を担いで1人で病院へ向かい、水分も取れない完全絶食を初体験。ありがたいことに手術の経験がなかったのでソワソワ。定期的に病室に来てくださる看護師さんに予定日まで管理入院しないケースは稀ですよ。と言われました。

今思えばやっぱり安静を徹底したことが管理入院をせずに出産できた大きな要因だったと思います。上の子がいると難しいかもしれませんが双子妊婦さんには、とにかく横になる時間を確保することをおすすめしたいです。

私は妊婦用のクッションを愛用していました。整体サロンで使わせて頂きとても楽だったので即購入。お腹が大きくなるとうつ伏せで寝れないのでこのクッションはオススメです。生まれた赤ちゃんも使うことができるので長く使用できますよ。

少しでも快適に妊婦生活を過ごせたらいいですね。

 

 

 

 

 

 

双子の運動発達を促す理学療法

 

こんにちは。アンチエイジングに夢中!双子ふくむ7人の子育てママIzumiです。

 

前回のblogでは双子のヘルメット治療について書きました。

そして今日はヘルメット治療卒業後に理学療法を始めてから今日までの運動発達についてお伝えしたいと思います。

そもそも理学療法って何

個人的な印象ですが理学療法は先天性の重度障がい、怪我や事故で身体が不自由、高齢者の方が対象の療法と思っていました。

上の子達が順調に発達してきた事もあり運動発達が数ヶ月遅延している小さな子も理学療法士さんのお世話になることがある事を私は知りませんでした。皆さんはいかがですか?

理学療法は立ったり座るなど生活するうえで基本的な動作を促したり、回復したり維持することが目的で、ドクターによる指示で受けるリハビリの事を言います。

私自身、今まで理学療法とはご縁がなく実際にどの様なことをするのか全く知らずに療育園へ行き始めました。

双子は運動発達遅滞症

療育園にいくと最初にドクターの診察を受け、この時点で3ヶ月から4ヶ月、運動発達のロードマップから遅延している状況で運動発達遅滞症という診断でした。

この診断がありドクターから指示が出され理学療法がスタートする仕組みです。

余談ですが9月の1才のお誕生日では絶賛ズリバイ中でハイハイはまだ出来ませんでした。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 左納 いずみ (@izumi_sanoh)

ボイタ法は痛みはないが泣く

理学療法には運動療法と物理療法があり、我が家の双子達はボイタ法と言われる運動療法を受けています。ボイタ法は小児神経科医のボイタ教授が考案した運動療法で、横向け・仰向け・うつ向けになり誘発帯といわれる部分を刺激することによって関連する筋肉が反応し運動を引き出していきます。強く押さえている訳ではないので痛みは伴っていないはずですが毎回2人揃って泣きます。

合間に休暇を挟んでオモチャで遊んでいる時に理学療法士さんは筋肉の動きなどを確認し、重心がこちらによっていますね、膝の使い方がまだ得意じゃないね、座った時に背中が丸くなるね、など状態を教えてくれます。

6回の理学療法での変化

我が家の双子達は2022年の12月から理学療法に通い始め、現時点で6回のセッションを受けました。下の子に至っては通い始めてからの成長が目覚ましく年内に3歩歩きました!1月に入ると不安定ではありますが10歩程歩く事も見受けられるように。上の子も自分も立とう!とチャレンジする事が増えたので、よい刺激を受けています。とは言え、1歳4ヶ月を迎えた現在も2人共にハイハイとつたい歩きがベース。それでも確実に成長している姿を見られるのはとても嬉しいです。

いつまで理学療法を続けるのか

まだ通い始めたばかりなのでどのタイミングまで通うのがベスト、といった話を理学療法士さんとはしていませんが2人が月齢どおりの発達レベルまで追いつける様、親として出来ることはしてあげたいと思います。

しばらくはお世話になる予定なので理学療法についてはまたこちらのblogに書かせて頂きます。

質問などあればお気軽にinstgramのDMにてご連絡くださいね。何かお役に立てたら嬉しいです。

 

 

 

 

双子のヘルメット治療

こんにちは。

アンチエイジングに夢中!双子ふくむ7人のママIzumiです。皆さんはヘルメット治療をお存じですか?今日は双子を産んで初めて知ったヘルメット治療についてお伝えしたいと思います。

双子の頭の形の歪みにショック

1ヶ月検診の際に「同じ方向ばかり向くのが気になるんですが大丈夫ですか?」と質問しました。ドクターからは首を動かせる様になると気にならなくなるので問題ないですとの回答。少しモヤっとした気持ちになり帰宅したことをよく覚えています。明らかに2人は同じ方向を向きがちで上の子達にはなかった事でした。数ヶ月そのまま様子を見ていたのですが、ある日ふと2人の後頭部を見ると右側だけ明らかにぺったんこ。気になっていたのに忙しさを理由にそのままにしていた私の責任だと2人に申し訳なく、母親として無責任な対応をした自分がとても情けなく思いました。落ち込んでいても仕方がない!とすぐに頭の形を診て頂ける診療機関を探しました。私はその時、初めてヘルメット治療というものがある事を知りましたが、アメリカではすでに一般的な治療方法と言われています。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 左納 いずみ (@izumi_sanoh)

 

変形は最重度

初めて診察を受け、計測をして頂いた結果2人とも最重度という歪みでした。始められる時期が限定されていたことや2人が成長過程で困ることがあってはいけないと思い、すぐにヘルメット治療をお願いしました。日本では保険適用外なので私にとってはかなり高額でしたが子供の身体のことなので一切の迷いはありませんでした。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 左納 いずみ (@izumi_sanoh)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by 左納 いずみ (@izumi_sanoh)

 

ヘルメット治療で大変だったこと

実際にヘルメット治療を始めて感じたことはかなりずれる!ということです。ヘルメットがずれる度に正しい位置に戻してあげる必要があるので結構気を使いましたよ。我が子達は生後間もない頃から保育園に通っていた為、日中は先生方にも協力をお願いし細やかに対応して頂けたので本当にありがたかったです。もう一つは汗の匂いがするということ。お風呂に入れる時以外は装着しているので、どうしても匂いが気になります。水洗いが出来ないので肌に触れても安心なスプレーとドライヤーで対応しましたが、現在は通気性のいいヘルメットも出ている様ですので気になる方は医療機関に問い合わせしてみてくださいね。定期的なメンテナンスでは頭蓋骨の成長に合わせてヘルメットの内側のクッションを取り替え調整してくれました。双子なので2時間前後、待機する必要があったのでママは少し大変かもしれません。

ヘルメット治療の仕組みについてですが、頭蓋骨が歪んでる部分に対してクッションで空洞をつくり発達を促進、クッションが触れている部分は成長が緩やかになるため形が整っていくそう。この仕組みを知り、身体ってうまくできてるなぁと改めて感心しました。

双子で頭の形の歪みが出た場合は運動発達に要注意

ヘルメット治療が終盤に差し掛かった頃、ハイハイをする兆候が全く見られませんでした。うつ伏せにしても前進しない期間が長く、ズリバイをやっと始めるも非対称。明らかに上の子たちと様子が違う。そんな時、私がいつもお世話になっている岩永朋之整体サロンの岩永院長に双子の話をしたところ低緊張の可能性があると教えて頂き、さっそく小児運動発達に詳しいドクターがおられる小児科を紹介して頂きました。お腹の中の赤ちゃんはクルクル動きながら体の動かし方を体得し誕生するのですが、双子の場合は窮屈な環境で育つためクルクル動くどころか身動きがとれない状況のため、体の動かし方を体得できずに誕生するケースが見られるそうです。我が家の双子は2人とも2600g程あったので妙に納得。何度か小児科に通い身体を動かす遊びを通じて発達の様子を見て頂いた後、療育園での理学療法をすすめて頂きました。

双子は異常妊娠というとおり、単胎児の妊娠とは違うことが沢山あると感じました。予め双子の場合、こんなことがあるかも!みたいな事を誰かが教えてくれたら、発達の遅れを早いタイミングで促すことが出来たかもしれません。これから双子を出産する予定の方は向き癖がないか、身体が柔らかすぎないか?などなど様子をみてあげてくださいね。沢山ある小児科医院ですが残念ながら運動発達について詳しいドクターは少ないそうです。私はあくまでも素人ですが、もし今不安に感じられている方がおられたらお気軽にinstagramにてメッセージくださいね。

少しでもお役に立てたら嬉しいです。

こちらは小児科の先生に教えて頂いた書籍です。双子に関わらずこれから赤ちゃんを育てられる方に見て頂きたいです。私ももっと早く知りたかった!

 

 

 

 

 

 

 

双子育児の便利アイテム

こんにちは。

アンチエイジングに夢中!双子ふくむ7人の子育てママIzumi です。

双子妊娠中はネット検索で双子育児blogを見てイメージトレーニングをしていました。

2人同じタイミングで泣いた時はどうするのか?ミルクはどうやってあげればいいのか?移動はどうすればスムーズなのか?双子用抱っこ紐はどれが使いやすいのか?など分からない事ばかりで不安だった事を思い出します。ご覧いただいている方に双子妊娠中の方がいらっしゃるかは分かりませんが私が買ってよかったと思う双子育児の便利アイテムをご紹介したいと思います。

双子育児アイテムは最低限でいい

双子はベッドが大きかったり、衣類もオムツもすべて倍必要になるので家に物が増えてきます。私は物が増えると管理できなくなるので厳選したものだけを購入しました。

色々と考えた結果、私は抱っこ紐を2つ購入しました。産まれて間もない頃は特に体が柔らかいので基本はベビーカーですが上の子の学校行事や保育園の送迎の際など室内に入る場合はベビーカーでは対応できない場合があります。そういった短い時間だけ利用すると割り切って1つ目を購入。産まれた我が子達はありがたい事に2人ともに2600g程あったので使用できる期間はかなり短かったですが、私は購入してよかったと思います。上のお子さんがいない方だったら初めのうちはベビーカーメインでよいと思います。小さい双子を抱っこしていると結構注目を浴びることになるので覚悟をしておいてくださいね。

 

もう1つは前後ろで抱っことおんぶでき、分離させて1人1人別で抱っこできる2wayの抱っこ紐を購入しました。私は車移動が多いのとハイエースの10人乗りを運転するのでベビーカーも問題なく入るため抱っこ紐はたまにしか利用しませんが、いざと言う時の為に持っています。

双子用授乳クッションは便利

授乳についてですが初めは混合で徐々ミルクに切り替えていきました。1人1人ミルクをあげるとなると単純に2倍の時間がかかるので、私は双子用の授乳クッションを購入し3時間おきに必ず2人一緒にミルクをあげました。片方が寝ていても必ず起こしてミルクをあげ、リズムを作っていたので双子育児されてる方によく見る全然寝られない!みたいな事はなかったです。是非参考にしてみてくださいね。

こんな風に2人並べて写真を撮ったりしました。

 

 

生後間もない頃はオムツとミルクの回数が多いので体力勝負。購入したアイテムは腰にクッションがついてありすごく腰の負担が軽くてありがたかったです。

ちょっと嵩張りますが期間限定と割り切って使っていましたよ。

双子育児にはきっとコツの様なものがあるので、身近にいる双子ママに色々と相談されるとよいと思います。もしお近くにいらっしゃらない方はinstagramにてDMくださいね。私でもわかる事であればお返事させて頂きます。